こんにちは、ミーヌです。
現在10ヶ月の男女双子、いちたろうとすーこを育てています。
このブログでは、双子育児に関わる経験談やおすすめ情報、双子ママである私が綺麗になるための行動記録や趣味のイラストを載せています。
ぜひゆっくりしていってください。
最近資格スクールに通い始め、更新がお久しぶりになってしまいました。
我が家の双子ももう10か月になり、離乳食も3回になったことですさまじい勢いで離乳食ストックが減ってビビっています🙄
私の離乳食のテーマは「できるだけ頑張らない離乳食づくり」です(笑)
離乳食本を読んだり、離乳食教室に行ってみても「結構難しそう、複雑」って印象ありませんか?
その通りにできれば一番いいのですが、私はもっと手抜きたい!(笑)
ベビーフードも時々使いながらできるだけ手を抜いた離乳食づくりを目指しています。
そこで大活躍なのがホットクックです🫶🏻
今回は、
ホットクックを使った我が家の離乳食ストックづくりをご紹介します!
子供がいると心配なコンロを使用しないので安心して放置できます✨
面倒で手間のかかる離乳食づくりが、頑張らなくていい離乳食づくりになります😇
※我が家の自己流の方法です。責任は負いかねますのでご了承の上参考になさってください。
※こちらの記事はアフィリエイトを含んでいます。
こんな方にオススメ!
- できるだけ経済的に優しい、安心な手づくり離乳食をあげたいママパパ
- できるだけ離乳食づくりは手間をかけたくないママパパ
- ホットクックを購入検討中のママパパ
この記事を読むと
- 本や教室では教えてくれない楽ちん離乳食づくりがわかる!
- ホットクックの活用方法がわかる!
産後に購入して良かったトップランクのホットクック
私が双子を出産後に本当に買って良かったと思っているのがホットクックです。
慌ただしい育児の合間に、材料を買って調味料を適当に入れるだけで、美味しいご飯が出来上がるのでとても重宝しています😇😇
しかもメニューによってはガス火で作るより美味しい!
ホットクックヘビーユーザーの方は2台持ちが多いらしく、私も副菜・汁物作る用の2台目が欲しいなと思っているところです。
産後から今も大活躍のホットクックについて、双子ママである私の普段の利用方法についてお話しします。
ホットクックの概要
ホットクックとは
ホットクックはSHARPが提供している、電気調理家電です。
材料を入れて、スイッチを押したら、加熱・混ぜる機能でおいしいご飯を作ってくれます。
すべて自動調理なので、加熱中はほったらかしでOK🤩
家族構成や用途に合わせて1.0L/1.6L/2.4Lのサイズ展開があります。
我が家は夫と双子2人の四人家族で、2.4Lを購入しました。
大人用のつくりおきおかずを作るときは2.4Lでも容量ギリギリなことが多いので、2.4Lが一番汎用性があっておすすめ!
東京都民なら東京都出産応援事業サービスで入手可能!
ホットクックは一台あると本当に便利!
ですが、お値段も3~6万となかなかします😣
しかしだと、出産時の住民登録が東京都の方は、東京都出産支援事業サービスの利用でホットクックを手に入れることができます!(2023年2月27日現在)
通称「ゆりこ金」というやつですね。
東京都出産支援事業サービスの詳細はこちらです。
東京都出産支援事業サービスとは↓
1 概要
(1)専用ウェブサイトにより、申し込みを行った対象者に対し、希望する育児用品や子育て支援サービス等(新生児1人当たり10万円相当)を提供する。
東京都福祉保健局HPより引用
(2)専用サイト上で都の子育て支援等の情報提供を行うとともに、アンケートを実施することにより具体的な子育てニーズを把握し、今後の施策立案に活かしていく。
サービスの利用対象者は↓
2 対象家庭
以下のいずれかに該当する家庭
東京都福祉保健局HPより引用
○令和3年1月1日から令和3年3月31日までの間に出産し、出生日及び令和3年4月1日に、出生した子供を含む住民登録が都内にある世帯
○令和3年4月1日から令和5年3月31日までの間に出産し、出生日に、出生した子供を含む住民登録が都内にある世帯
我が家も対象家庭だったため、双子出産の際は大変ありがたく使わせていただきました。
新生児一人につき10万円相当なので、双子の場合は20万円分のポイントをもらえました!
このポイントのおかげで、ベビーカーやベビーチェアなど育児用品の中でも高価なアイテムを無料でゲット!
東京都太っ腹すぎる!!
ただし!
東京都出産応援事業で手に入れられるホットクックは1.6Lのみです!
そして65000ポイントと割高ポイント設定になっているので、2.4Lが良い方、もしくはコスパを重視される方は、別の手段で入手した方がよいです。
我が家は2.4L狙いだったので、amazonで購入しました。
ホットクックで頑張らない離乳食づくり
ホットクックの無水ゆで機能で簡単に離乳食づくり!
我が家は産後すぐホットクックを手に入れました。
最初は大人のご飯づくりばかりでしたが、最近は子供の離乳食づくりでも大活躍です!
離乳食づくりでホットクックを使うようになったのは、離乳食中期ごろから。
それ以前もガス火をできるだけ使わないをモットーに、レンジで加熱調理して離乳食ストックをつくることが多かったです。
でも、結構パサパサになるし、様子を見ながら何回も追加加熱するから意外とレンジから離れられなくて😭
さらに、離乳食が進むにつれ作る品目も多くなり、てんてこ舞いになっていたところをホットクックが救ってくれました(笑)
現在双子は10ヶ月なので、離乳食も後期に入り3回食です。
そんな我が家では、ホットクックの無水ゆで機能が大活躍です。
ホットクック無水ゆで機能での離乳食の作り方(我が家流)
※数種類の食材を一度に加熱するので必ずアレルギーチェックが済んだ食材限定でお願いします※
手順
- ホットクックの内鍋に、離乳食用の野菜の皮をむいて、火が通りやすいよう適当にカットして入れる
※トマトなど水分が多いものは、加熱時に水分が出やすいので、ヘタ部分をカットするくらいの状態がベストです。 - 野菜を入れたら、そこに大さじ2〜3程度のお水を入れる(水気が多い野菜の時は入れません。)
- ホットクックの「手動→無水ゆで→20分」でセット・スタート
- 加熱が終了したら、箸で柔らかさをチェック
- 理想の固さになっていれば粗熱を取って、必要なら冷凍保存に適当な大きさにカット
- 保存袋や冷凍トレーに入れて冷凍保存すれば完了★
残った水分は冷凍保存がオススメ
最後に野菜のエキスが出た水分が残るので、ブイヨンとして冷凍保存をお勧めします。
離乳食を解凍する時に一緒に入れると深みのあるお味になりますよ😊
無水ゆで機能でトマトピューレづくり
トマトを入れる場合はかなり水が出ているので、内鍋に残った水分と一緒にボウルに移します。
とろみ付けに片栗粉を追加してブレンダーにかけると、簡単にトマトピューレを作ることができます。
ブレンダーがない方は、泡だて器的なもので混ぜるだけでも大丈夫でした。
あらごしになるので、気になる方は事前に湯剥きしておくか、加熱したものを裏ごししてください。
ブライニングのひと手間でもっとおいしく!
無水ゆで機能は野菜だけではなく、魚やお肉の離乳食ストックづくりにも役立ちます。
我が家の自己流ですが、肉魚はすべて塩分濃度1%のブライニング(塩水漬け)をした状態で保存しています。
離乳食用の肉魚もブライニング済みのものを、無水ゆで機能で加熱すると、ふっくら柔らかく仕上がるのでオススメです。
ただし、少なからず塩分が加わっているので、離乳食初期の場合はブライングせず素の素材のまま加熱した方が安心です。
我が家ではブライニングした魚と肉を離乳食に使用していますが、ほかの具材を混ぜたり、お湯で薄めたりして塩分濃度を調整しています。
ホットクックで離乳食づくりをして感じた3つのメリット
1.時短にはならない。けどほったらかしで時間創出ができる!
意外と思われるかもしれませんが、ホットクックは圧力鍋ではないので、加熱時間はガス火の場合とあまり変わりません。
ただし、スイッチさえ入れてしまえば、ガス火と違って加熱中はほったらかしでOKです。
加熱終了後も自分都合のいいタイミングで確認すればいいので、その間に子供の相手をしたり、家事をしたり、スマホを見て休憩したり(笑)、自分のやりたいことができるようになります。
これはママには本当にありがたすぎる!!!忙しい中での料理づくりのハードルもグッと下がるし、ホットクック最大のメリットだと思います。
2.栄養とうまみを逃さずおいしい!
ホットクックで離乳食を作る場合、本当に適当に野菜をカットしてセットして入れているだけなのですが、無水ゆでなので出来上がりのお野菜の栄養の流出が少なく、味が濃くてとてもおいしいです!
にんじんとかさつまいもなどは特に甘い!
そして型崩れしないのも嬉しいポイントです。
お野菜だけではなく、お肉お魚もガスやレンジ加熱よりパサつかずしっとりしている気がします🤔
ホットクックで作るようになってからは子供たちもザラザラしがちなお肉お魚もパクパク食べてくれるようになりました🙆🏽♀️
大人のご飯より離乳食の方がおいしい時があるくらい(笑)
3.一度に沢山作れる!
これはホットクックのサイズにもよりますが、我が家では24Lタイプなので、一度の加熱で沢山食材を入れられるので手間がかかりません。
これがガス火だと、水気の多いトマトや火の通りが早い・遅いものなど加熱時間を変えないといけませんよね。
ホットクックの場合は、たくさん食材を入れて一回で一週間分の離乳食ストックは十分作れるので楽なんです~!
加熱時間を除くと、食材カット・セット・冷凍準備だけなので、自分の作業時間は10~15分くらいしかかかっていません。
まとめ
- ホットクックはSHARPが提供している電気調理家電で、東京都民のママなら東京都出産応援事業サービスで入手可能!
- ホットクックの無水ゆで機能で離乳食ストックが簡単に作れる!
- 手順は適当な野菜を適当にカットして少量の水と一緒にセットするだけ!
※食材は必ずアレルギーチェックの済んでいるものを - 終了後の水分も冷凍保存で離乳食に使える!
- トマトを無水ゆで機能で加熱して、ブレンダーをかければピューレも作れる!
- ブライニングのひと手間で、肉野菜はもっと柔らかくジューシーになる!
- ホットクックでの離乳食づくりは、基本はほったらかしでママの時間創出ができる!
- ホットクックの無水ゆで機能は、栄養を逃さず食材の味が濃い!
- ホットクックでの離乳食づくりは、一度に大量に作れるので離乳食づくりの時間短縮ができる!
おわりに
この記事を作るのに気づいたら一か月近く経っていました。
もっとスピーディーに書けるようになりたい・・・
そして3週間の間ずっとホットクックで離乳食作る時に写真を撮ろうと思っていたのに毎回作り終わってから思い出す始末(笑)
今日も作っていて忘れてしまったので、写真を撮ったら更新しますね!
この前始まったと思っていた離乳食も、もうすでに離乳食後期であと少し頑張ったら、大人と同じご飯を食べられるようになるのが楽しみです!
離乳食づくりも離乳食をあげるのも毎日大変ですが、今しか味わえない大変さでもあるので気楽に楽しみながらまた頑張りましょう~!
最後までお読みいただいてありがとうございました!
コメント