こんにちは、ミーヌです。
現在8ヶ月の男女双子、いちたろうとすーこを育てています。
このブログでは、双子育児に関わる経験談やおすすめ情報、双子ママである私が綺麗になるための行動記録や趣味のイラストを載せています。
ぜひゆっくりしていってください。
昨年末は、家族全員で姉夫婦の自宅へ一泊してきました!
双子を連れて初めての長距離移動&宿泊だったので、
準備のポイントや体験談をまとめました。
こんな方にオススメ!
- 双子を連れての電車移動に不安のある方
- 双子とのお泊りに不安がある方
- 出産後の生活に不安のある方
この記事を読むと
- 双子を連れての長距離移動時のイメージがわく
- 双子を連れての移動&宿泊準備のポイントがわかる
- 双子を連れていく注意ポイントがわかる
事前準備
年末帰省も兼ねた姉宅への訪問
姉は千葉県に住んでいて、2歳半の男の子と旦那さんとの3人暮らしです。
きれいで部屋数の多い一軒家に住んでいて、以前から遊びに行ってみたかったのですが、
私は東京に住んでおり、Door To Doorで2時間強ほどかかります。
コロナや双子妊娠発覚もありずっと行けないままだったのですが、双子を連れての宿泊の練習にもなるなと思い、ついに実現しました。
時期も丁度年末だったので、姉宅に私の母も来てくれることになり、大人5人と子供3人で過ごすことになりました。
双子を連れてのプチ旅行で心配だったのは
- 電車移動したときのタイムスケジュール。双子がぐずったり、ウンチをした場合も考えるとどれくらい余裕持てばいいの?しかも、東京駅乗り換えだから絶対授乳スペース混んでる。
- 東京駅は広いので、ベビーカー移動だと時間かかりそう。
- 姉の家で双子の人見知りが発動したらどうしよう
- 双子の離乳食とミルク、おむつどれくらい持っていこう。とりあえず荷物めちゃくちゃ多くなりそう
こんなところです。
事前準備ポイント
- 大人の荷物を最小限に
双子たちの分だけでも荷物が多くなるので、事前に荷物を送る選択肢もありましたが、逆に送ってしまうと、我が家で使用する分の在庫がなくなってしまうため(笑)、大人の荷物はメガネやコンタクト、下着などの最小限にとどめました。(姉宅なので、パジャマなどは貸してもらえるようにお願いしました)
そして、移動の利便性と、何かあったときに子供の台座にもできると思い、スーツケースを一つ利用することにしました。 - 布団はレンタル会社を利用
今回の宿泊はホテルではないので、ネットで布団のレンタルサービスを利用しました。
大人二人分の布団セットを頼んで、双子はそれぞれが添い寝することに。
我が家では株式会社白光さんを利用しました。スタンダード布団2セットと送料で14,300円でした。
年末価格のホテルに泊まるよりは安いですね。他社と比較しても安かったです。
どんな布団が届くのか不安もあったのですが、当日ふかふかぱりっとしたすごく清潔で肌触りの良い布団でぬくぬくで幸せでした! - 粉ミルクを缶タイプからエコ楽パックへ
お出かけ用の粉ミルクもありますが、割高なのと足りなくなgった時が怖かったので、家で使ってる粉ミルクを箱ごと持っていくことにしました。
我が家は森永のはぐくみを使用していますが、たまたま缶タイプからエコ楽パックタイプに変えたタイミングでした。
1パック400gなので、量も多すぎず、スーツケースへの収まりもよくて便利でした。 - おむつはお試し用を購入しておいてもらう
おむつって結構かさばりますよね。姉が機転を利かせてベビーグッズショップに行った際、お試し用パンツおむつ5枚入りを見つけたので、3袋買っておいてくれました。
プラスアルファでおむつは数枚持っていきましたが、かなり容量圧縮できて助かりました😭
双子関係の持ち物
- 粉ミルク(エコ楽パック)
姉宅で使う用です。 - 液体ミルク(移動中用)
移動中に使う用。少しかさばりますが、お湯もっていかなくていいし、すぐミルクあげられるからとても重宝しています。 - ベビーフード(パウチタイプ)+離乳食スプーン+お出かけ用エプロン
外でも簡単に食べさせられるように、パウチタイプです。お出かけ用エプロンは姉からのおさがりですが、かさばらなくて便利! - おむつ+おしりふき+おむつ替えシート
おむつは買っておいてもらったので、少量だけ。おむつ替えシートは外出先やお宅にお邪魔するときには必需品ですよね。 - ベビーせんべい
外でぐずったときの救世主。最悪ご飯の代わりにもなるし、大袋ごと持っていきました(笑) - チェアベルト
椅子だけでなく、親と子をつなげられるハーネスタイプのものです。お店などで用意されているベビーチェアが緩いことが多いのでお出かけには絶対持っていきます。 - パジャマ
興奮して眠れなくなるんじゃないかと思い、毎日使用しているものを。 - 保湿関係
- ビニール袋
ゴミ袋でも、汚物入れでも汎用性高すぎる存在。 - バスタオル1枚
外出先で子供を横たわらせたいときや、防寒、汚れよけに。
当日の体験談
電車移動の場合は、抱っこ紐移動が便利
当日は中央線快速→東京駅→総武線快速で、東京駅で乗り換えが一回あります。東京を14時ごろ発の電車に乗る予定だったのですが、ちょうど双子の授乳も14時なので、早めに行って駅のホームのベンチでミルクをあげようと計画していました。
普段よりかなり早めに出たので、東京駅には13:30くらいにはもう着きました。
大人二人がそれぞれ双子を抱っこ紐で抱っこ+スーツケース1個というスタイルでしたが、やっぱり抱っこ紐だと移動が速いですね!
ベビーカーだとエレベーターの利用が必須なので最寄り駅でも2回、東京駅でも2回使わないといけません。
だいたいエレベーター待ちの列ができているので、エレベーター利用しないだけでかなり時間の節約になります。
そして、年末だけあって、東京駅は激混みでした😇
通路も人だらけでベビーカーだとかなり移動が大変そうだったので、体力は削られますが、抱っこ紐にして本当に良かったです。
ちなみに東京駅に45分くらい余裕持って着きましたが、幸い双子がウンチすることはなかったですが、トイレに行ったり、ベンチ探したり、姉と待ち合わせしたりであっという間に時間が過ぎていったので、早めについておいて良かったです。
双子の電車移動はグリーン車利用がベター
東京から乗った総武線快速は、目的地まで1時間弱乗り続けることになります。
私は、普通の席に座る気満々だったのですが、姉のアドバイスもあり、急遽グリーン車を利用することになりました。
グリーン車はお金がもったいないと思っていたのですが(笑)、赤ちゃんを抱っこしっぱなしの私たちには快適すぎてびっくりしました。
グリーン車は新幹線みたいな座席の並びで、すぐ隣にほかの乗客が座ることがないので、スペースに余裕があり、コートを脱いだり、スーツケースから荷物をとって子供にミルクやおせんべいを与えられます。
特にグリーン車の一番先頭車は、ほかの車両と違って席が3列分くらいしかなく、あまり利用する乗客もいないため、結果的に貸し切りのように利用ができたので、双子が泣いても気を遣う必要がなく大変助かりました。
家族だけで過ごせる部屋のありがたみ
双子を連れての旅行で心配になるのが部屋ですよね。
姉が用意してくれた部屋は普段は子供の遊び部屋になっている2階の部屋でした。
以前実家に双子の片割れのいちたろうを連れて行ったときに、人見知りと場所見知りでずっとギャン泣き状態で、おっぱいもミルクも拒否で途方に暮れた経験がありました。
今回もそうならないか心配だったのですが、予想的中(笑)
いちたろうは今回もギャン泣きでした😂
ですが、今回は家族専用の部屋を準備してくれたので、そこで落ち着かせることができました。
少し落ち着いたら離乳食やミルクを食べてくれるようになり、お腹も満たされたからか、
皆がいる場所でも笑顔で過ごしてくれるようになりました🥹
子供の機嫌なおり、やっと私もホッと一息つけました。
ちなみに夜も、双子はいつも通りに寝てくれて、レンタル布団でみんなで添い寝できてすごく心地よかったです😌
大人は多いに限る
今回は、母・姉夫婦・姉の子供一人・私たち夫婦・双子と、大人5名と子供3名でした。
一番感じたのは、大人が子供以上いるとめちゃくちゃ楽!
誰かが子供をまとめてみてくれるので、その間に荷物の整理をしたり、ご飯を食べたり、久しぶりにゆっくりとした時間を過ごすことができました。
特に、夕飯はシャトーブリアンのステーキを焼いてくれて、デザートにフルーツがこんもり乗ったタルトまで準備してくれたのですが、双子が遊んでもらってニコニコ笑っている姿を眺めながら、食事もしっかり味わうことができて、天に上るような気持でした🥰
まとめ
- 双子を連れての長距離移動は、抱っこ紐+スーツケースがおすすめ!
- 当日持ちきれない荷物は、準備しておいてもらうor事前に送る。
- 液体ミルクは場所を問わずあげられて便利。
- 電車利用の場合は、有料席が親にとってはベター。
- 双子連れの旅行は、サポートしてくれる人もいた方が段違いで楽。
おわりに
今回は、双子を連れての旅行に行くための練習としてでしたが、姉のサポートのおかげで、すごく快適でした!一泊で帰りましたが、1週間くらいいたかった(笑)
やはり、移動が一番神経を使うところなので、そこさえクリア出来たら、宿泊日数を増やしても全然大丈夫そうですね。
ごく狭アパート住みの私からすると、姉のおうちは広くて、お風呂も広くて、ベランダも広くて、庭も広くて最高でした😭✨
次は夏に行ってBBQを楽しみたいです!BBQは双子連れ親子にはハードル高いので(笑)
では、最後までお読みいただきありがとうございました!
質問等ございましたら、お気軽にコメントくださいね。
コメント